サステイナビリティマネージャー★リモートワーク制度あり!★
- Posted 18 April 2023
- Salary 1,000万円~1,300万円
- LocationŌsaka
- Job type Permanent
- IndustryPharmaceutical
- Job ID24993
- Contact Name小澤 優希
Job description
<職務内容>
1. 2025年までに事業所からカーボンゼロ、2030年までにバリューチェーン全体でカーボンネガティブを目指す。
・カーボンゼロ目標のため、日本およびグローバルのクロスファンクションチームと協働する。
・同社の温室効果ガス排出データの統合をリードし、クロスファンクショナルチームに最新のルールを教育し、目標達成のためのロードマップを作成する。
・日本社会の外部ステークホルダーと連携し、ネットゼロを加速させる計画・活動を展開する。
・政府(経済産業省、環境省、厚生労働省など)、スウェーデン大使館、JCLP(気候リーダーズパートナーシップ)、JPMA(日本製薬工業協会)、HGPI(健康・グローバル政策研究所)など、政府、業界団体、サプライヤー、NPOとの交流・協働により、2022年4月に発行した白書に基づき活動を最大化させる。主なアジェンダは、RE100、EV100、患者中心の医療システムなど。カーボンゼロを効果的に達成するためのステークホルダー・マッピングを明確にし、設計されたステークホルダー・マッピングに沿って主要エリアでのエンゲージメントを高める戦略を策定する。
・経営陣が同社について対外的に語るためのストーリーの開発をリードし、サステナビリティについて語るよう継続的に影響を与える。社員がサステナビリティのアンバサダーになれるよう、マネージャーや社員が同社のサステナビリティについて語るための企画、提案、実行を行う。
2. 従業員エンゲージメント
・同社のサステナビリティボランティアプログラムを進化させる戦略的な計画を立て、アップグレードしたプログラムを提案し、全社でサステナビリティを実現するためのプログラムを実施・運営する。
・社員一人ひとりが社会をより健全にするために積極的に行動するレベルまで高めるために、上記のプログラムをより体系的かつ戦略的に運営する方法を開発する。このプログラムは、従業員の社会貢献の文化を発展させるための機能横断的なプログラムであるべきであり。このプログラムについてフルリーダーシップを発揮し、日本国内で横断的にこのプログラムを実施すること。
・日本のベストプラクティスをグローバルに展開するために、日本だけでなくグローバルにプログラムを展開する。
<応募要件>
【必須要件】
・BA
・多国籍企業またはグローバルな環境での職務経験
・プロジェクトマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力(プレゼンテーション、ドキュメンテーション)
・科学、疾患領域、臨床研究に関する優れた知識
・専門家と議論を交わすことができる能力
【歓迎要件】
・MBA
・製薬会社での職務経験
・サステイナビリティ関連の職務経験
・サステナビリティコンサルタント、政府関連業務経験者
・CSRプログラムの運営経験
・ピープルマネジメント経験
<会社概要>
主にオンコロジー、循環器、代謝疾患、呼吸器疾患などに特化して事業を展開する大手外資系バイオ・医薬品企業です。
<労働条件・その他>
雇用形態:正社員
年収:1,000万円~1,300万円
勤務地:東京or大阪 ※リモートワーク制度あり(週2回程度の在宅勤務OK)
業界:製薬
<注目ポイント>
同社の「戦略的命題」のプロジェクトマネージャーとして、サステナビリティディレクターと共にクロスファンクションチームを効果的に巻き込みながら、パフォーマンスを最大化するためのコーチングを行っていただきます。このチャレンジングな目標達成のために、克服しなければならない課題と解決のためのあなたのアイデアについてぜひお聞かせください!