プライシングリード
求人詳細
<職務内容>
・価格決定のための戦略策定と実行をリードする
・日本における価格と償還の状況の変化をモニターし、予測する。
・優先順位と関連する価格設定を特定・定義し、グローバルな目標とアプローチに沿ったローカルな価格設定を可能にする。
・RCT、RWE試験デザイン、バリュードーシャ、バリューストーリー、間接比較、経済モデルなどの主要な成果物を提供するためのエビデンスプランについて、日本のニーズをグローバルミッションおよびプライシングチームに伝達する。
・ライフサイクルの初期段階にあるアセットに対して、潜在的な開発/規制上の成果や、治療ライン/医療現場/薬物送達オプションにおける製品ポジショニングの選択肢に焦点を当て、エビデンスや外部関与の要件を含む初期準備の必要性を決定する価格戦略を開発する。
・価格決定方法と長期的な価格予測について早期に評価を行い、利用可能な製品エビデンスと洞察の増加とともにこの評価を改善する。
・プライシングアプローチ、支払者/患者のアフォーダビリティ/市場調査インサイト、社内プライシングアプローチと権限委譲承認のための資料、プライシングドシエと厚生労働省コミュニケーション、交渉戦略および実行の開発をリードする。
・製品ライフサイクル全般にわたる価格管理
・製品ライフサイクルの最適化のためのエビデンス(HEOR / RWEを含む)生成の目的と計画に関与する。
・薬事、メディカル、コマーシャルを含む部門横断的な関与と連携により、戦略をグローバル戦略およびブランド全体の目標に整合させる。
・臨床開発、メディカルアフェアーズ、マーケティング、統計ソリューション、パブリケーション管理など、必要に応じて日本国内およびグローバルな社内機能との連携を図る。
・関連するKPIを特定し、それを追跡するための仕組みを開発する。
・ブランドプラン、予算、長期予測など、社内の年次プロセスに貢献する価格設定とコンテンツの開発
<応募要件>
【必須要件】
・医学、医療経済学、疫学を含むヘルスケア、アクセス/HTA関連の学士号
・製薬会社におけるプライシングおよびマーケットアクセスの経験3年以上
・日本の医療制度におけるプライシング、償還、アクセスについての深い知識
・複数の製品にまたがる厚生労働省との価格・償還に関する交渉経験
・最適なプライシング戦略、アクセス戦略、最適な製品ポジショニング、実行計画の策定能力
・日本のプライシング・償還制度の中で製品価値を十分に証明し、発売価格をサポートするための臨床的、人文的、経済的なエビデンスと評価を設計・編纂する能力
・グローバルな担当者を含むクロスファンクショナルコミュニケーションの経験
・クロスファンクショナルなプロジェクトマネジメントの経験
・英語による専門的なコミュニケーション能力(文書および口頭)
【歓迎要件】
・修士号
・外部ステークホルダー(例:アカデミア)とのエンゲージメント経験
<会社概要>
スペシャリティ領域を中心に革新的な医薬品の研究開発、ソリューションの提供に力を注いでいるグローバルバイオファーマです。
<労働条件・その他>
雇用形態:正社員
年収:現職を考慮させていただきます。
勤務地:東京
業界:製薬
<注目ポイント>
開発初期からエンドステージまでの価格・アクセス戦略、BD資産を特定し、グローバル/リージョナルチームにニーズを伝え、日本におけるプライシング・アクセスの優れた発売準備を可能にするためペイシェントバリューブランドプランおよびその他の計画をサポートいただきます。フルフレックス等の働きやすい環境も整っている優良企業ですので、ご興味がございましたらぜひお気軽にお問い合わせください!