ブログ記事一覧に戻る
Blog Img

財務コントローラーとは?その役割と求められるスキル、やりがいについて

​企業の要職でもある財務経理のコントローラーは、その高度な知識や経営サイドへの役割と重要性から需要が高まっているポジションです。財務スペシャリストであると同時に組織のブレーンとして活躍するコントローラーとは、どのような役割・魅力があるのでしょうか。

財務・経理部門のコントローラーとは?

コントローラー(Controller)という言葉は日本ではあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、欧米系の企業においては必ずある職種です。コントローラー(ファイナンシャルコントローラー)とは、トレジャラー(日本で言う財務部長)との対比で、一般的に「経理部長」と訳されます。

日本の経理・財務部門の業務のうち、決算作業や出納などの実務はトレジャラーの管轄下ですが、それ以外のすべての業務に関して責任を負うのがコントローラーで、実質的に経営管理部長に近いものになります。またCFOとも異なり、役員ではなく企業の一役職である場合が多いです。

コントローラーの業務には財務報告、計画策定、予算作成、予実差異分析、業績分析(ビジネスレビュー)、事業部門との調整、内部統制が含まれ、広範でかつ専門性が求められるのが特徴です。

コントローラーの役割とは?

企業でのコントローラーの役割は、分析を通しプランを策定することです。日常の細かい決算作業を行うことよりも、その先の財務記録(例:買掛金、売掛金)を分析して、経費や新規事業案件の資金繰りを確保するためにどうするかプランを策定するなど、より管理職的なポジションで財務経理周りを担当します

コントローラーは財務や会計上の分析をきちんと行えるスキルが無いと務まらないため、実務経験に加えて会計に関する資格などを有することが望ましく、また決算だけではなく管理会計に関する仕事も行います。例えば、事業計画や予算の作成において会社の経営成績・財務状態を評価し、今後の新規事業計画を立案する任務などが考えられます。計画を立てる前に財務上の制約を確認することも重要ですし、過去のパフォーマンスを参考にして無理のない事業計画になっていないかのチェックもコントローラーが行います。

コントローラーの転職 必要なスキル・経験は?

コントローラーは財務や会計に関する実務経験に加え、データを活用して財務パフォーマンスの分析・評価ができるスキルを有していることが求められます。転職の際には、ソフトウェアを使って実際にデータを管理・分析した経験があることが望ましいのですが、スプレッドシートのみならず財務関連のソフトウェアに関する高レベルの知識が求められる可能性がありますので、その点は留意が必要です。

また、財務分析や内部統制、予算策定の経験があるとベターでしょう。会計に関する法令改正を常に追う必要もあります。セミナーやワークショップに参加することで最新の法律や規則を理解し、それに従って会社の会計や内部統制関連の規定を決める役割を求められます。企業の財務関連のリスクを防ぐため、常に情報を収集し新たな法律には従わなければなりません。そのため採用面接では、

  • 新しい会計規則や法令について常に情報収集を行っているか

  • 法律や規則の改正事項を社内に周知させた経験はあるか

といった経験や資質をチェックされる可能性があります。

また、外資系企業の財務・経理部門ではグローバル本社やAPACなどリージョナルハブとの協働も多く、国際感覚に優れたバイリンガル人材が求められます。常に英語力を磨いておくことも重要でしょう。

組織のブレーンとなるコントローラー

このようにコントローラーとして活躍するためには、企業の経営活動と数字がどのようにリンクしているのか有機的に理解するための経験と知識が必須であり、それを使って経営陣の意思決定に役立てるような働きをすることが求められます。

そのため、高度な知識を有するコントローラーの求人は様々な業界・企業で数多く募集があり、日系/外資系問わずハイポジションとして採用される傾向にあります。大企業のみならずベンチャーやスタートアップでも優秀なコントローラーのニーズは増えており、エイペックスでも大幅な年収アップで転職された成功事例を数多く見てきました。しっかりとした実績を積んだうえで、大きなプロジェクトへの参画など経営サイドにキャリアの比重を置きたい、ご自身のビジネスセンスを活かして活躍したいなどの希望があれば、コントローラーとしてのキャリアを考えられてみてはいかがでしょうか。是非一度、最新の求人情報などを含めて専門コンサルタントにご相談されてみてください。

エイペックスのコンサルタントにキャリア面談を申し込む

最新の転職市場の動向など、

転職・人材に関するブログ記事はこちら