ブログ記事一覧に戻る
Blog Img

転職後1か月以内が肝心? 新しい職場に馴染むためにするべき3つのこと

入社して新しい会社に馴染むことに必死だった時期が過ぎたころ、最初の2週間~1か月以内の働き方はその後のあなたの認知度に差が出る重要な時期です。早く新しい会社に馴染めるか否かで、今後の自身の活躍にも差が出ることは言うまでもないでしょう。では、転職後1か月以内ではどのような働きかけが必要なのでしょうか。

「新しく入った人」になるか、「〇〇さん」になるか

入社して最初の2週間程度は、入社側も受け入れ側も双方がある程度緊張している状況なので、そつなく1日が過ぎていくと思います。ところが2週間を過ぎて1か月が経つ頃には、同じ時期に入社したメンバーと少しずつ差が出てきます。何の差か。「認知の差」です。

組織の大小で多少の差はありますが、いわゆる新人さんに対していつまでも時間をかけていられるほど組織の時間軸はゆったりしていません。あっという間に受け入れ時間からいつもの時間に戻っていきます。そのあたりで、組織に対しどういう発信ができるかが肝になってきます。

では、いつまでも「新人さん」と呼ばれることなく、自分の存在をきちんと認知してもらうにはどのような働きかけが必要なのでしょうか。3つの心構えと行動ポイントをご紹介します。

①いつまでも自分が新人だと思わない

入社した月ならともかく、2か月経っても3か月経ってもずっと「中途採用で入ってきた人」と呼ばれる方もいます。残念ながら、このような方は自ら「新人だから」と思っていることが多い傾向にあります。最初の2週間~1か月のうちに、どれだけインプットしたものをその後にアウトプットできるかを考えながら動きましょう。

「自分はこの部分で力を発揮できそうです」、「自分はこういう意見を持っています」、「自分だったらこういうことでサポートできそうです」というのを発信するか否かで、自身の認知度も高まります。

中には、試用期間中くらいは大人しくしていようという考えの方もいるようですが、活躍が期待できないと判断されれば試用期間の延長や、最悪は本採用までいかないケースもあります。早めに新しい会社の情報をキャッチして意見を述べたり、何に貢献できるのかを発信し続けていきましょう。

②疑問点は寝かさない

新しい会社になかなか馴染めない理由の一つとして、前職までのやり方が通じず、自身の経験や常識が活かせないということがあります。

今までと違うやり方に疑問をもったら、必ず質問をしましょう。質問をすることで、今までの経験やその人が通ってきた過程を知ることができます。いずれ分かるようになるからいいかな…は、せっかく発信できるチャンスを自ら逃しているようなもの。発信することで、実はあなたのやり方が採用されるケースもあります。疑問に思ったことはどんどん発信しましょう。

➂「自分はこういう人間です」アピールをする

自分という存在を認めてもらうためには、発信し続けることが重要です。自分は自分を知っていますが、相手は全くわかりません。そのため、発信に工夫をしてみましょう。

「以前の職場でこういうことがあったのですが、こちらではその考えは不要ですか?」

「前職で〇〇のようなプロジェクトをやっていた時に、こんな発見がありました」

「〇〇の経験をしましたが、周囲の方たちの中での反応は今とは違う感じでした」

こういうことをした結果、こうだった。

それは、自分にしか分からないことで、伝えなければ一生伝わりません。今、関係ないかな?誰も知りたいと思ってないかな?は関係ないのです。発信し続けることで、周囲はこういう経験したことがある〇〇さんという位置づけになります。

また、仕事と直接関係がなくても「究極ネタ」があれば出し惜しみせず、最初の段階で使ってみてください。単に名前だけ覚えてもらうのではなく、認知され、その先にこの人はこういう経験をしている人と紐づけられることが新しい職場に馴染む最速の方法です。

「小学校からずっとサッカーをやってきて、名前にかぶるところはないのにツバサって呼ばれていました!」

「学生の頃、iphoneのアプリ開発コンテストで優勝したことが唯一の自慢です、○○と呼んでください!」

「先日ニュースでやっていた今話題の観光地○○出身の○○です!」

もう、使えるものは何でも使いましょう。

そこから話題が広がる人もいますし、記憶として認知してくれる人が現れます。肝は、最初のスタートラインから2週間~1か月。その内容をどう、今までの経験とリンクさせて発信するか、それはオフィスワークでもテレワークでも同じです。早い段階で認知されればそれだけ早く新しい会社に馴染めるだけではありません。それがその後の自身の活躍にもつながっていきます。ぜひ恐れず、自分の過去の経験と新しい会社での気づきを発信していきましょう。

エイペックスのコンサルタントにキャリア面談を申し込む

最新の転職市場の動向など、

転職・人材に関するブログ記事はこちら